趣味人的暮らし

趣味の昭和漫画~『KONAN』『BORUTO』までの漫画・アニメ雑記を時々更新しますので宜しく。

未だ完結していない漫画があるようで、私もずっと読んでいましたが、途中で余りの長さと先が見えないので、読むのを止めてしまったのも有ります。
それは、今人気の漫画でも、おおよそ何か変化が有ると良いのですが、インパクト有り過ぎも疲れますが・・・。


      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポーの一族(萩尾望都) 1972年から1976年 『別冊少女コミック』

これは面白かったですね。ヴァンパイアの物語で・・・



ガラスの仮面(美内すずえ)  1975年から現在まで『花とゆめ』に連載芝居への才能を開花させ、成長していく過程を描いた作品

ガラスの仮面かなり読みましたが、50巻くらいが過ぎて読むのをやめました。ストーリーは面白かったかもですが、絵が疲れてきたのです。



銀河鉄道999(松本零士)1977年から1981年まで『少年キング』

https://youtu.be/d0iwi6sZ5LE

名作中の名作ですが、松本零士の漫画は、タイトルを忘れましたが4畳半ものがたり』?いやいや違ったかもですが、サルマタケと言うキノコが汚いトランクスから生えて来る漫画も傑作でしたね。今でも独身男はあのような暮らしをして居るひとがいるのだろうか?



パタリロ!(魔夜峰央)1978年から現在まで『花とゆめ』に連載 ギャグ

これも独特のキャラクターで、ぎりぎり見たくないような、何となく傑作な登場人物が出て来る漫画です。

 

王家の紋章(細川智栄子)1976年から現在まで『月刊プリンセス』に連載 現代から古代エジプトへ歴史ロマン。

これは完全に歴史漫画だったように思いますが、ダイナミックな世界を描いた漫画でした。



アニメも面白いけれど、やっぱり漫画本も読みごたえがあって、良いですね。
漫画の内容、ジャンルも時期によって、段々戦う事等が増えて来たようなですね。

後はミステリーは昔から面白かったですし、歴史なども漫画になると読みやすいでしょう。
長編小説とは又違った文化ですね。


1970年代と言えば、もう漫画全盛時代ではなかったでしょうか・・・。
書ききれないくらい、沢山面白いマンガに溢れてきた時ですね。適当に拾いながらUPしていきます。私は少年・少女漫画両方見ていました。


                       

●赤き血のイレブン(高校サッカー)梶原 一騎 週刊少年キング:1970~1971年・全6巻



●あさりちゃん 1978~2014年・全100巻 室山まゆみ少女ギャグマンガ



●ナイン1978~1980年・全3巻 高校野球あだち充


●漂流教室(楳図かずお)1972年から1974年まで『週刊少年サンデー』恐怖漫画



●ドカベン (高校~プロ野球)水島 新司 週刊少年チャンピオン:1972年~2018年・シリーズ合計205巻


ドカベンはスタートは柔道やっていたんではなかったでしょうか?途中で野球に変更したのですよね。水島 新司の野球漫画は殆ど読んだはずです。絵も好きでしたからね。

ほとんどの人気漫画はアニメになっているようですね。

漫画大好きな私は、少年漫画も少女漫画も大好きで読んでいました。
思い出せば、昔の漫画家はとても絵を丁寧に描いていましたね。

その頃流行っていて記憶に残るのはビッグコミックと言う大人向きの漫画雑誌も出てゴルゴ13 (ビッグコミックス)1968年 さいとうたかおの漫画がやっぱり凄い迫力でした。
後は未だに大人気のドラえもん(藤子・F・不二雄)1969年969年から1996年まで『学年別学習雑誌』『コロコロコミック』『てれびくん』に連載。
22世紀の未来からやってきたネコ型ロボット「ドラえもん]勉強もスポーツも苦手な「野比のび太」の日常生活を描いた作品。今でもアニメなど大人気ですね。

そして、少女漫画ですが 

アタックNo.1 浦野千賀子 1953年 



小さな恋のものがたり みつはしちかこ 1968年




ガラスの城 わたなべまさこ 1969年



ベルサイユのばら 池田 理代子 1972年
 

 等が印象に残っています。
ベルサイユのばらはその後宝塚の上演演目になり大人気でしたね。いかにもと言う感じですが・・・

そして、最近も漫画やアニメのヒット作から、実写版の映画やドラマと言うのも多いようですが、やっぱり一番は本で見る漫画ですね。凄い荷物になるので、引っ越しが多かったので、処分しましたが・・・実に惜しかったですね。

このページのトップヘ